スタードロップの効果と入手場所

30秒でだいたいわかるスタードロップ

スタードロップは、エナジーの最大値を増加させるアイテムです。
最大入手数は7個。

中には入手難易度が非常に高いものも。

ゲームが進むと、エナジー消費の軽減や回復手段の充実により、最大値はそこまで重要ではなくなります。
全部集めるのは必須ではなく、やり込みの一環といえるでしょう。

スタードロップとは

  • 1個につき最大エナジーを34ポイント増加させるアイテム
  • 全部で7個入手可能で、すべて集めると最大エナジーは508ポイントに
  • 入手時に即消費される
  • 獲得時にエナジーを全回復する(体力は回復しない)
  • パーフェクションの対象

スタードロップの入手場所

  1. スターデューバレーまつりの売店
  2. 鉱山100階の宝箱
  3. 秘密の森の奥にある石像
  4. 下水道にいるクロバスから購入
  5. 結婚相手の友好度MAX到達
  6. 博物館への寄贈アイテムのコンプリート報酬
  7. すべての魚を釣り上げる

「スターデューバレーまつり」でスタートークン2000と交換

秋に開催されるスターデューバレーまつりの売店には、1個限定でスタードロップが並んでいます。

手に入れるには、祭りの催し物を通して得られるスタートークンが2000必要。
品評会で優勝して1000獲得し、ルーレットで緑に賭けて増やすのが簡単です。

鉱山100階の宝箱に入っている

鉱山の100階に到達すると、宝箱からドロップを入手できます。
全120階層なので、かなりの深部まで潜らなければなりません。

ツルハシを強化し、資源集めも兼ねて鉱山を探索しましょう。

獲得時のエナジー全回復を活用し、さらに先の階層へ一気に進むことも可能です。

秘密の森の奥にある石像に「スイートジェムベリー」を持っていく

スイートジェムベリーは、行商人が1000gで売っている「珍しいタネ」から育つ秋の作物です。

春か夏にはいつも売っているので、資金に余裕が出てくる1年目の夏に買って秋に植えるのがいいでしょう。

育つまで24日かかるので、秋になったら早めに植える必要があります。

下水道にいるクロバスから20000gで購入

下水道にいるクロバスから、スタードロップを20000gで1つだけ購入することができます。。

下水道に入るためには、博物館へアイテムを60種類寄贈したときの報酬として手に入る「錆びた鍵」が必要です。

結婚相手の友好度がMAXの12を超えた状態で話しかける

結婚相手の友好度が一定値を超えた状態で会話すると、ランダムで一度だけスタードロップが貰えます。

必要な友好度は、結婚後の最大値12をさらにハート半個分ほど超えたくらい。

12は見かけ上の最大値で、内部的にはさらに上昇可能になっているので、ギリギリ12だと条件未達成になります。
何度話しかけても貰えない場合は、もっと友好度を上げましょう。

博物館へのアイテム寄贈、全95種類をコンプリートする

博物館に寄贈できるアイテム95種類をすべて揃えたときの報酬はスタードロップです。

達成はかなり難しく、その頃にはエナジーに困ることもほぼなくなっているはず。
エナジーを増やしたいのであれば、上記の入手手段を優先したほうが良いです。

すべての魚を釣り上げる

全種類の魚を釣り上げると、翌日ウィリーからスタードロップが添付された手紙が届きます。

これも非常に達成困難ですので、エナジー最大値アップ狙いで挑むのはおすすめしません。

余談

パーフェクション

スタードロップの収集は、やりこみ要素である「パーフェクション」に含まれています。
これを達成したいのであれば、エナジーに困っていなくても全てのスタードロップを集めなければなりません。

隠し要素

ゲーム開始時のキャラクター設定で、お気に入りのものを「ConcernedApe」または「Stardew」にすると、スタードロップ獲得時のメッセージがそれぞれ変化します。

ただ、具体的な利益が生じるわけではないので、特にこだわらなくても問題ありません。

 

【Stardew Valley】取り返しのつかない要素

スターデューバレーにおいて、二度と取り返しの付かないことは非常に少ないですが、ゼロではありません。

選択を後悔して初めからやり直す羽目にならないように、ここでは重大なものを中心に紹介します。

取り返しのつかない要素

一度選ぶと再選択できないおもな要素としては、牧場マップ、ペットの種類、牧場内の洞窟で何を取れるようにするか、公民館とjojaどちらのルートに進むかが挙げられます。

牧場レイアウト

ここでいう牧場レイアウトとは、牧場内の施設や畑の配置ではなく、ゲーム開始直後に選ぶ牧場のマップの種類(スタンダード・リバーランド・フォレストなどなど)のことです。

選んだタイプによってプレイ環境が大きく変わるため、適当に選ぶのはおすすめできません。
無難なのはスタンダードです。

ペットの種類

上記のレイアウトと同じタイミングで「好きなペット」を選びますが、犬を選んだあとで猫に変更することも、その逆も不可能です。

ただし、犬なら犬、猫なら猫のまま見た目だけ別のものに変更することはできます(詳しくは後述)。

牧場内の洞窟の種類

累計収入が25000gに達すると、牧場内にある洞窟にキノコかフルーツコウモリのどちらを配置するか選択できます。

これは一度選ぶとやり直す機会はありません。

公民館 or joja

jojaマートの会員になるかどうかでストーリーが分岐。
jojaの会員権を購入すると公民館の復興は不可能になります。

期間限定イベント

一部のイベントは発生時期が限られていて、それを逃すと見られなくなります。

ただ、イベントが見られなくなることそれ自体を除き、特にデメリットはありません。

サムのハートイベント

サムの友好度がハート3以上のときに晴れた日のビーチで発生するイベントは、1年目の秋が終わるまでの期間限定です。

発生しても友好度アップやアイテム獲得などの具体的なメリットはありませんが、イベントを全部見たいのであれば期限内に発生させましょう。

むらさきパンツ

1年目の夏の3日に届く手紙を読んで”町長の「パンツ」”のクエストが発生した後、マーニーの部屋で「むらさきパンツ」が手に入ります。

これを町長に渡せばクエスト完了ですが、返さずに特定のイベントで使うことでのみ見られる特殊な反応があります。
返してしまうと2度と手に入らないので、気になる場合は返さずに確保しておきましょう。

おもな変更できる要素と変更方法

主人公の設定やペットの見た目は、ゲーム進行にともなってそれぞれの条件を達成して以降は変更可能になります。

そこまで高いハードルでもないので、最初から熟考に熟考を重ねて選ばなくても良いかもしれません。

主人公の各種設定

主人公の名前・性別・外見・お気に入りのものは途中で変更可能です。

変更するためには、まず魔術師の友好度を4以上にする必要があります。
そうすると魔術師の塔の地下に入れるようになり、そこにある祭壇に500g払うことで主人公の再設定ができるようになります。

ペットの見た目

ペットの外見(犬を猫に変える、あるいはその逆は不可)も後で変更が可能。

条件は、上記の主人公の設定変更と同じです。

特化職

特化職は、下水道にある不確実性の像に10000gを支払えば選び直せます。

下水道に入れるのは、博物館への寄贈数が60に達したときの報酬として「下水道の鍵」を受け取ってからです。

離婚歴

離婚すると元パートナーの態度が変わってしまいますが、その記憶を消して結婚したことのない状態に戻すこともできます。

方法は、魔女の小屋にある記憶の闇のほこらに30000gを納めること。

魔女の小屋にアクセスするには、公民館バンドルまたはjoja地域開発フォームを完遂した上で、魔術師のクエストをいくつかクリアする必要があります。

まとめ

取り返しのつかない要素について整理してみました。

特に影響が大きいのは、最初に選ぶ牧場レイアウトと、jojaルートに分岐するかどうかの選択くらいでしょうか。

前者は序盤から中盤にかけての難易度が大きく変わり、後者は全部お金で解決できるようになるのでプレイ感が変わります。

最初はスタンダード牧場&公民館ルートのように無難な選択をしておいて、慣れてきた後の再プレイ時には別のものを選ぶとより楽しめると思います。

【Stardew Valley】スキルと特化職

スキルとは

スターデューバレーには、農業・採鉱・採取・釣り・戦闘の5つのスキルがあります。

それぞれに対応した活動(例えば農業なら作物の収穫や動物の世話)を繰り返すことでレベルが上昇。作業で消費するエナジー量の軽減やクラフトレシピの解放といった特典が得られます。

また、各スキルがレベル5と10に達した際には「特化職」と呼ばれる一種のパッシブスキルを選択でき、アイテム獲得数増加や売却価格上昇などの恩恵を受けられます。

特化職は選び直すこともできるようになるので、最初から深刻に考えて選ぶ必要はありません。

各種スキルの概要と上げ方

各スキルの特徴やボーナス、それから経験値を稼ぐ手段についての考察です。

農業スキル

農場スキルは、農作と畜産に関係するスキルです。

レベルアップボーナス(農業)

1レベルアップごとに、クワとジョウロを使ったときのエナジー消費量が減少します。
同時に、収穫した作物の品質が高くなる確率も段階的に上昇。

また、スプリンクラーや各種加工機材を筆頭に便利なアイテムのレシピが多数獲得できる、とても有益なスキルです。

LV入手レシピ
カカシ
・きほんの肥料
マヨネーズマシン
・石の柵
スプリンクラー
・ハチの巣箱
・グングンノビール
・牧場主のランチ
保存ジャー
・きほんの保水土
・鉄の柵
(特化職選択)
チーズプレス
・堅い木の柵
高品質スプリンクラー
・織り機
・高級な保水土
・オイルメーカー
醸造ダル
・グングンノビールデラックス
・タネ製造マシン
イリジウムスプリンクラー
・高級な肥料
10(特化職選択)

農業スキルの上げ方

農業スキルの経験値は、作物を収穫したときと、動物を撫でたとき畜産物を回収したときに得られます。

土地を耕す、水をやるなど、収穫以外の農作業では経験値は得られません。
また、畜産物の回収のうちトリュフだけは、農業ではなく採取の経験値が入ります。

農業レベル上げのコツ
  • 連作作物など、収穫回数を稼げる作物を育てる
  • こまめに動物の世話をする
連作作物を育てる

作物収穫時の獲得経験値は作物ごとに異なり、より成長が遅く高価な作物ほど経験値も多くなります。

しかし、収穫1回あたりではなく1日あたりに換算すると、成長が早い作物を複数回収穫するほうが経験値が多くなる傾向があります。
(例えば、12日で育つ作物を1回収穫するより、6日で育つ作物を2回収穫したほうが経験値が多い、というように)

経験値だけでなく金策も兼ねて考えると、定番の連作作物のイチゴ・ブルーベリー・クランベリーあたりがおすすめ。
育ちきった後は短い期間で収穫を繰り返せるので効率的です。

また、夏に栽培できるホップは毎日収穫できるため、さらに経験値が稼げます。
ただし、十分な数の保存ジャーが確保できるまでは金策にはなりません。

ニワトリを飼う

小屋でニワトリを飼うのも、農業レベル上げには有効です。

ちゃんと世話をしていれば毎日タマゴを生むので、そのぶん回収できる回数=経験値獲得量も多くなります。

ニワトリの飼育は序盤の金策手段としても優れていて、お金稼ぎのついでに経験値を稼げる点も高評価。

採鉱スキル

採鉱は、岩や鉱脈の破壊に関するスキルで、特に鉱山での活動において重要なスキルです。

レベルアップボーナス(採鉱)

1レベルアップごとに、ツルハシを使ったときのエナジー消費量が減少します。

LV入手レシピ
チェリーボム
・階段
・マインキャンディ
・変化(鉄)
(特化職選択)
・ボム
・変化(金)
・メガボ
結晶コピーマシン
10(特化職選択)

採鉱スキルの上げ方

採鉱スキルの経験値は、岩や鉱脈を破壊したときに得られます。
希少な鉱脈であるほど獲得経験値は多く、ただの岩だと経験値はゼロあるいは極微量です。

採鉱レベル上げのコツ
  • 岩の種類による経験値の差を把握する
  • ツルハシを強化する
獲得経験値の多い岩を重点的に割る

鉱石や宝石が得られる鉱脈は、獲得できる経験値が多いです。
(鉱石類:5~50EXP、宝石類:8~150EXP)
特に鉱石は資源収集のために割りまくるので、ついでに経験値も稼げます。

つまり、「効率良く鉱石を集める方法≒効率良く採鉱経験値を稼ぐ方法」といえるでしょう。

一方で、ただの岩からは、大岩も含めて経験値は基本的に得られません
例外として、明るい灰色の岩(割ると確定で石入手)、ただの岩から石炭が出たとき、牧場や石切場の石を割ったときにはわずかながら経験値を獲得できます。

ただの岩は、通行のために破壊せざるをえないとき以外はスルーしたほうが効率的です。

ツルハシは優先して強化する

ツルハシを強化すると、岩や鉱脈を少ないアクション回数で割れるようになり、時間とエナジーを大きく節約できます。

これは採鉱スキルの経験値獲得効率アップのみならず、鉱石の収集効率ひいてはゲームの円滑な進行に大きく寄与します。
ツルハシの強化は優先的に行いましょう。

採取スキル

採取は、野草の採集と樹木の伐採に関するスキルです。

レベルアップボーナス(採取)

1レベルアップごとに、オノを使ったときのエナジー消費量が減少します。

また、レベルが高いほど採取したアイテムの品質が高くなる確率が上昇します。

LV入手レシピ等
・野生のタネ(春)
・エネルギーバー
※木からタネの入手が可能に
・サバイバルバーガー
樹液採取器
・炭焼き窯
・野生のタネ(夏)
※野生のくだもの採集数+1
(特化職選択)
ひらい針
・野生のタネ(秋)
・ワープトーテム:浜辺
・野生のタネ(冬)
・ワープトーテム:山
・木の肥料
・ワープトーテム:牧場
※野生のくだもの採集数+1
・レイントーテム
10(特化職選択)

採取スキルの上げ方

採取スキルの経験値は、木を伐採したときと、野草などの自然の資源を採集したときに得られます。

採取レベル上げのコツ
  • とにかく木を伐採する
  • 牧場内で野草を栽培する
とにかく伐採

樹木を切り倒すと12EXP(残った切り株を割ると1EXP)、おおきな切り株を割ると24EXPをそれぞれ獲得できます。

牧場外の木は切り倒しても同じ場所にまた育つため、遠慮なく伐採してOKです。

また、鋼のオノがあれば入れるようになる秘密の森には、毎日6つのおおきな切り株が生成されます。
なるべく時間を作って通っておくと良いでしょう。

牧場内で野草を栽培する

落ちている自然の資源をこまめに拾うのも大事ですが、発見できる数はそう多くはありません。

しかし、牧場で野生のタネを育てれば安定して採集することがでます。
得られる経験値は、自生しているものを拾ったときと同じく、1つあたり7EXP。

野草は収入源としては今ひとつなので、冬になったら空いた農地で『野生のタネ(冬)』を栽培するのがおすすめです。

釣りスキル

釣りは、釣竿やカニかごを使った海産物の収集に関するスキルです。

レベルアップボーナス(釣り)

1レベルアップごとに、細かな恩恵が複数得られます。

  • 釣竿使用時の消費エナジー軽減
  • 品質の高い魚が釣れやすくなる
  • 釣りミニゲームのバーが長くなる
  • 魚がかかるまでの時間短縮

LV入手レシピ等販売開始(釣具店)
※キャスティング距離+1-
・釣りエサファイバーグラスの釣竿
釣りエサ
カニかご
・おさかな定食
カニかご
リサイクルマシン
※キャスティング距離+1
(特化職選択)-
・スピナー
・しかけウキ
イリジウムの釣竿
・鉛のおもり
・スピナー
しかけウキ
・コルクのウキ
・お宝キャッチャー
コルクのウキ
・お宝キャッチャー
・ミミズ飼育器
・かえし針
・ドレススピナー
※キャスティング距離+1
・かえし針
・ドレススピナー
・海の泡プリン
・マグネット
・マグネット
10(特化職選択)-

釣りスキルの上げ方

釣りスキルの経験値は、釣竿またはカニかごを使って何かを入手したときと、魚のいる池でクエストを達成したとき及び生産品の回収時に獲得できます。

釣りレベル上げのコツ
  • 釣りを繰り返す(ただし操作は難しい)
  • カニかごや魚のいる池を活用する
うまく釣れるなら釣り重視が最速

経験値効率だけでいえば、釣りを繰り返すのがベストです。
釣るのが難しい魚ほどたくさんの経験値が得られ、パーフェクトキャッチ(魚を釣りバーから一度も出さずに釣り上げる)や宝箱の回収を成功させると獲得経験値が倍以上になります。

つまり、釣りミニゲームが上手ければ上手いほど釣りレベル上げの効率は上がるということ。
裏を返せば、うまく釣れなければ効率は上がらないということです。

最初が一番難しいですが、釣りレベルを上げたり釣り具を充実させたりするにつれてミニゲームの難易度は下がっていきます。
なので最初のうちは『練習用の釣竿』を使うか、下記のカニかご漁を繰り返すかして堅実にレベル上げをするのも良策です。

カニかごや魚のいる池を活用する

カニかごや魚のいる池からアイテムを得る際にも、釣り経験値を獲得できます。
釣りと比べると、難しい操作が必要ない代わりに獲得経験値はだいぶ少なく、短時間で何度も繰り返すこともできません。

特にカニかごからの獲得経験値は微々たるもの(これだけで釣りレベルMAXにするための回収回数は3000回)なので、メインのレベル上げ手段にしようと思えば、まとまった数のカニかごを用意する必要があります。
牧場内や鉱山入口前などのアクセスの良い水場に設置して、毎日コツコツ回収し続けるくらいがちょうどいいですね

魚のいる池は、1回あたりの獲得経験値はカニかごよりはるかに多いものの、サイズが大きくて場所を取る上に金策としての収益性もよろしくなく、数多く並べにくいのが欠点。
入れる魚の売値が高いほど生産品の値段と獲得経験値が上がるので、ナマズチョウザメ・スーパーナマコなどのなるべく高価な魚だけに厳選して養殖するのがおすすめです。

戦闘スキル

戦闘スキルは、モンスターとの戦いに関するスキルです。

レベルアップボーナス(戦闘)

1レベルアップごとに最大HPが5増加します。
(ただしレベル5と10に上がったときは除く)

LV入手レシピ等
・鉄壁の指輪
ライフエリクサー
・根菜盛り
・戦士の指輪
・(特化職選択)
・スライムエッグプレス
・ガーリックオイル
・ヨバ神の指輪
・スライム用ふ卵器
・炸裂弾
イリジウムバンド
イカスミのラビオリ
10(特化職選択)

戦闘スキルの上げ方

戦闘スキルの経験値は、モンスターを倒したときに獲得できます。
強いモンスターほど入手経験値が多くなる傾向が高いです。

戦闘レベル上げのコツ
  • 装備を整えて戦闘の効率を上げる
  • 資源集めや討伐目標消化を兼ねて戦う
装備を整えてテンポよく戦闘を重ねる

経験値稼ぎのために用意されたようなモンスターや狩り場は存在しません。
よって、敵や場所を選ぶのではなく、戦闘能力を上げてできるだけ多くの敵を短時間で倒せるようにする方向での効率化を図りましょう。

ほかの目的も兼ねて戦う

戦闘スキルの経験値稼ぎだけを最優先することなく、ゲーム進行全体の効率アップを考えて、ドロップアイテム集めやギルドの討伐目標達成報酬狙いを兼ねて戦闘を重ねるというアプローチも有効です。

例えば『ススおばけ』は獲得経験値こそ少ないですが、需要の多い石炭を高確率でドロップするだけでなく、討伐目標数500を達成することでドロップ率2倍の効果がある超有益な指輪も貰えます。

特化職の概要とおすすめ

各スキルの特化職について、メリットの大きさを比較検討してみました。

ゲーム進行度にかかわらず一貫して強力なものは最初から迷わず選べますが、序盤と終盤で有効性が変わるものは途中で選び直すことも視野に入れています。

特化職を選び直す方法

下水道にある「不確実性の像」を調べて10000Gを払うと、まずは5つのスキルのうちどれを変更するかを選べます。
そして、その日の就寝後に特化職を再度決め直すことができます。

必要なのはお金のみで、レベルダウンなどのデメリットはありません。
最初のうちは10000Gは高すぎると思うでしょうが、ゲームが進めば微々たる出費でしかなくなり、気軽に選び直せるようになります。

下水道に入れるようになるのは、博物館への寄贈数が60に達して錆びた鍵を入手した後です。

農業の特化職

農業の特化職は農作物系と畜産品系に分かれています。

レベル5 レベル10
動物飼育者
・動物アイテムの売値が20%UP
トリ小屋の達人
・トリ小屋の動物の友好度が早く上がる
・ふ卵にかかる時間が半減
羊飼い
・家畜小屋の動物の友好度が早く上がる
・ヒツジのウール産出速度UP
耕作者
・作物の売値が10%UP
職人
・加工品の売値が40%UP
農業者
・全作物の成長速度が10%UP

農業スキルのおすすめ特化職は?

『職人』一択です。
レベル5で『耕作者』、レベル10で『職人』を選んでおけば間違いなし。
畜産品系の特化職が不遇すぎることもあり、差は歴然といえます。

なぜなら、たとえ畜産重視のプレイスタイルでも、畜産品を売る際はそのままではなく加工してからがセオリーで、加工すれば『職人』の効果が乗るからです。
(逆に、畜産品を加工すると『動物飼育者』の効果を受けられなくなります)

採鉱の特化職

鉱物資源を集めやすくする効果が多め。
系統としては、汎用資源(鉱石や石炭)系とレア資源(宝石やジオード)系に分かれています。

レベル5 レベル10
鉱山労働者
・鉱脈から得られる鉱石+1個
鍛冶屋
・のべ棒の売値が50%UP
採掘者
・石炭を見つける確率2倍
地質学者
・鉱脈から宝石獲得時、50%で+1個
掘削者
・ジオードを見つける確率2倍
宝石学者
・宝石の売値が30%UP

採鉱スキルのおすすめ特化職は?

鍛冶屋』がだいぶ見劣りする以外は一長一短。

とりあえず、最初は『鉱山労働者』を経て『採掘者』を選ぶのが手堅いです。
各種鉱石と石炭は用途が幅広く高需要なので、供給が増えればその分だけ確実にゲームの進行はスムーズになります。

『地質学者』系は序盤向きではないので、下水道を解放して特化職の変更が可能になった後、必要に応じて選び直す方が合理的です。

ジオードを割って発掘品やレア素材を狙いたいときは『掘削者』に、結晶コピーマシンを量産してダイヤ商人をやりたいときは『宝石学者』に変更しましょう。

採取の特化職

採取の特化職は、樹木系と野草などの拾える自然資源系があります。

レベル5 レベル10
森の住人
・木から得られる木材が25%UP
木こり
・全種類の木から確率で硬木を入手可能になる
樹液採集器
・樹液系アイテムの売値が25%UP
収集者
・採取時、20%の確率で入手量2倍
植物学者
・採取したアイテムの品質が常に最高になる
追跡者
・採取可能なアイテムの場所がわかる

採集スキルのおすすめ特化職は?

『植物学者』が大安定

採取したアイテムが常にイリジウム品質になるメリットは大きいです。
売却価格はもちろん、プレゼントにしたときの効果も大きくアップしますし、品質が1つだけになることでアイテムストックの圧縮になるのも地味ながら便利。

前提となる『収集者』の効果でアイテム入手量が増えると獲得経験値も増えるので、スキルレベルアップも早くなります。

一方で、『森の住人』から『木こり』のルートも一考の余地はあります。
木材の需要は常に高いので、まずは『木こり』を目指し、ブタの数が揃ってトリュフをイリジウム品質で拾いたい段階に入ったあたりで『植物学者』に変更するのも悪くはありません。

釣りの特化職

釣りスキルの特化職は、釣り系とカニかご系に分かれます。

レベル5 レベル10
釣り人
・魚の売値が25%UP
釣り師
・魚の売値が50%UP
海賊
・宝箱を見つける確率が2倍
漁師
カニかごの制作に必要な資源が半減
水夫
カニかごからゴミが出なくなる
ルアーの達人
・エサ無しでカニかご漁ができる

釣りスキルのおすすめ特化職は?

そもそもゲーム内における釣りの重要性自体がさほどでもない以上、いずれを選ぶにせよ影響力が絶大にはなりようがないという意味で、どれも大差なしという印象です。

比較的釣りの重要度が高い序盤で、釣りとカニかごのどちらをメインにするかで決めましょう。
釣りが楽しいあるいは苦にならないなら釣り系、釣りが苦手ならカニかご系でオーケー。

序盤に釣りメインで稼ぐなら『釣り人』からの『釣り師』を選択。

カニかごを序盤の資金源のひとつにするならゴミが出なくなる『水夫』を、リサイクルによるゴミの資源化でアイテムも集めたいなら『ルアーの達人』を選ぶのがおすすめです。

戦闘の特化職

戦闘スキルの特化職は、基礎能力を向上させるものと、クリティカルや特殊攻撃に関わるものの2系統に分かれています。

レベル5 レベル10
戦士
・与ダメージが10%UP
・HP+15
荒くれ者
・与ダメージが15%UP
防衛者
・HP+25
偵察者
・クリティカル発生率が50%UP
軽業師
・特殊攻撃のクールタイムが半減
デスペラード
・クリティカルの威力が大幅上昇

戦闘スキルのおすすめ特化職は?

『戦士』から派生する『荒くれ者』がベスト
武器が剣系一強みたいなところがあり、その剣系と相性が良いのが利点です。

あえて剣以外を使うなら、『軽業師』とハンマーの組み合わせもなかなか強力。

クリティカル系は効果が低く、予ダメージの期待値が『荒くれ者』をだいぶ下回るので避けましょう。

まとめ

スキル関連は、金策方法と並んでスターデューバレーの根幹といえる要素のひとつです。

なんとなくプレイしていてもそれなりにゲームは進めていけますが、やはり重要な要素でポイントをおさえているのといないのとでは大違い。

望んでいないのに効率を追求しすぎるのも息苦しいですが、自覚できるほど効率が悪すぎると快適ではなくなってしまいます。

当記事が、スターデューバレーをより楽しめる効率・テンポ・プレイスタイルを見出す一助となれば幸いです。

【Stardew Valley】レインボージェムの入手方法と使い道

レインボージェムは、入手難度と有用性がともに高い文字通りのレアアイテム。

そこで当記事では、少しでも集めやすくするための方法、および無駄遣いしないための優先的な使い道について考察します。

レインボージェムの入手方法

おもな(難易度が高すぎない)入手方法は以下のふたつ。

  • 火山ダンジョン10回の宝箱から(確定)
  • ドクロの洞窟深層の鉱脈から

これ以外は、確率が低すぎるか前提条件が厳しすぎて、現実的な入手方法とはいい難いです。

また、レインボージェムは結晶コピーマシンで複製することはできません

火山ダンジョン10階の宝箱から(確定)

火山ダンジョンの10階(頂上)には宝箱が配置されており、1回限り&1つだけですが確定でレインボージェムを入手できます。

10階に到達すると鋳造も解禁されるので、火山ダンジョンはなるべく早く踏破したいところ。
攻略の準備が十分ではなくても、失敗したらリセットする前提でイチかバチかの強行軍を決行するくらいの価値はあります。

一部の鉱脈から

鉱脈のうち、割ったときにレンボージェムが出る可能性があるものは3種類です。

  • イリジウム鉱脈 (4%)
  • 神秘の石 (25%)
  • 宝石鉱脈 (確率不明)

見つけさえすれば現実的な確率でレインボージェムを入手できますが、そもそもこうした鉱石の出現率自体が低め。

有力なアプローチとしては、レア鉱脈の出現率がなるべく高いところ(ドクロの洞窟の深層)で割りまくる、石切り場に出現したときにリセマラする、の2通りが考えられます。

ドクロの洞窟の深層で探す(おすすめ)

ドクロの洞窟では、階層が深くなればなるほどイリジウム鉱脈の出現率が上がります。

事前に大量の階段を用意して一気に100階以降まで降りれば、多数の鉱脈を発見でき、1日で複数個のレインボージェムを入手することも十分可能です。

それなりに準備を整える必要はありますが、達成難易度と入手確率のバランスを考えると最も効率的な方法といえるでしょう。

石切場リセマラ

石切場には、ごくまれイリジウム鉱脈や神秘の石が生成されます。

こうしたレア鉱脈の出現率は非常に低いですが、洞窟内とは違い、割ってレインボージェムが出なかったらリセットしてやり直すことが可能です。
特に神秘の石はレインボージェムの獲得率が高く、もし石切場で見つけたら出るまでリセットして粘る価値はあります。

ただし、同じ日に何度やり直しても結果は変わりません。

出なかったらリセットしてその日はもう割らず、次の日になってからまた割る、という手順で繰り返す必要があります。

その他

その他の入手手段も併せて紹介しておきます。

レインボージェム入手のためだけに行うには非効率的なので、知識として知っておき、別件のついでで出たらラッキーくらいに考えたほうが精神衛生上よろしいと思われます。

モンスターからドロップ

すべてのモンスターには、レインボージェムのドロップ率(1/2000)が設定されています。

ただし、鉱山のモンスターがレインボージェムを落とすのは、最下層である120階に一度到達してからで、それまではドロップしません。

また、ドクロの洞窟に出現するミイラとサーペントには、追加で1/1000のドロップ率も設定されています。

例によって非常に低い確率ではありますが、すべてのモンスターが対象なので、リアルラック次第ではあっさりと手に入ることもあるでしょう。

真の完璧の像

真の完璧の像は、1日1個のレインボージェムを生成します。

レインボージェム集めの決定版とでもいうべき素晴らしいアイテムですが、しかし入手難易度は極めて高いです。

条件は、「パーフェクション」と呼ばれる一種のやりこみ要素の完全制覇。
全作物と全採取アイテム出荷、全料理作成、全クラフトアイテム作成、全ての魚を釣る、全住人の好感度最大、金のクルミ全回収、全オベリスク作成、金時計建設……等々。

達成すればこのゲームをやり切ったと言っていいくらいのやり込みの証なので、レインボージェム目当てで獲得を目指すにはハードルが高すぎます。

こんなアイテムもある、と頭の隅においておくくらいがちょうどいいのではないでしょうか。

オムニジオードを割る

オムニジオードからは、1/250の確率でレインボージェムが入手できます。

高い入手率とはいえませんが、ドクロの洞窟で鉱脈割りをやるときの副産物として手に入りやすいので、メインではなくサブの入手方法と考えればそれなりに有用。

魚のいる池(ニジマス

ニジマスが9~10匹入った魚のいる池は、毎日約1/1000の確率でレインボージェムを生成します。

しかし正直なところ、チャンスが1日1回で約1/1000の確率だと、入手手段としては非現実的です。
よって、この方法はいちおう紹介はしますがおすすめはしません。

釣りの宝箱

釣りのときに出現する宝箱からも、レインボージェムが出ることがあります。

しかし、その確率は1/8000未満。
この方法で獲得するのは、ほぼ無理ですね。

釣りの宝箱から入手できたら自慢していいと思います。

レインボージェムの使い道

レインボージェムのおもな使い道は以下の通りです。

  • ギャラクシーソード入手(最優先)
  • エンチャント(重要)
  • 仕立て
  • 魔法のロックキャンディ
  • 行方不明バンドル
  • 子どもを鳩にする
  • 住民へのプレゼント
  • 結婚指輪(マルチプレイヤーのみ)

上の2つが優先すべき用途です。

ギャラクシーソード

レインボージェムをカリコ砂漠にある三つの柱(バス停そばのラクダの北)に持っていくと、ギャラクシーソードが手に入ります。

そのままでも強力な武器であり、さらに強化して最強の武器にすることも可能。
さらに、このイベントを発生させると冒険者ギルドてギャラクシー武器3種の販売も解禁されます。

以上のことから、最初に手に入れたレインボージェムはこのために使うのがベストです。

エンチャント

火山ダンジョンの頂上では鍛造を行うことができ、そのうち武器や農具のエンチャントには1回につき1個のレインボージェムが必要です。

エンチャントによって、武器には追加効果を付与可能、農具は使い勝手が向上しますが、複数ある強化のどれが付与されるかはランダム
なので、特に優れた追加効果で揃えようとすると、それだけ多くのレインボージェムが必要になります。

ギャラクシーソードを獲得したあとは、エンチャントに使うのがいいでしょう。

その他

実用性の面では上記の使い道に及ばないものの、レインボージェムの使い道はほかにも色々ありますのでまとめて紹介します。

仕立て

レインボージェムを仕立ての材料にすると、5種類(シャツ3・パンツ2)のプリズム衣装がランダムで入手できます。

見た目が変わる以外の利点はありませんので、趣味の領域ですね。

魔法のロックキャンディ

砂漠の商人は、レインボージェム3個を魔法のロックキャンディ1個に交換してくれます。
(木曜日のみ、1日1個限定)

5重のバフが得られる強力なアイテムではありますが、しょせんは短時間しか効果のない消費アイテム。
よっぽど多くのレインボージェムを確保できているのでもない限り、もったいない使用方法だと思います。

行方不明バンドル

公民館のバンドルをすべて終えて完成イベントが発生した後、jojaマートに行方不明バンドルが発生します。

このバンドルが要求するアイテムは6種類で、そのうち1つがレインボージェムです。
ただ、埋めるべき枠は5枠なので、ほかの5種類を集められるならレインボージェムを消費する必要はありません。

達成難易度が高いバンドルなので、レインボージェムの所持数に余裕があれば、1枠埋めるのに使って達成を楽にするのもありだと思います。

子どもを鳩にする

結婚して子どもがいるとき、魔女の小屋にある「身勝手の闇のほこら」にレインボージェムを奉納すると、子どもは鳩に変わります。
ゲームシステム的には「子どもを消滅させ、いなかった状態に戻せる」という意味。

まさに身勝手ですが、これを行った後でしか見られない隠しイベントもあるようです。
(アイテム入手などの具体的なメリットは何もありません)

住人へのプレゼント

レインボージェムは、住人へのプレゼントとしては「一般的な大好きなもの」扱いで、ほぼ誰にプレゼントしても友好度を80上げることができます。

ただし、ヘイリーだけは例外で「大嫌い」なアイテムに該当する点には注意が必要です。

ただ、レインボージェムの希少性を考えると、プレゼントに使うのはおすすめできません。

結婚指輪(マルチプレイヤー

マルチプレイヤー時に、ほかのプレイヤーと婚約状態になるために必要なアイテムが結婚指輪。
これをクラフトする際にはレインボージェムが1つ必要です。

シングルプレイ時には作成不可能です。
(それによるメリット・デメリットは特にありません)

まとめ

繰り返しになりますが。
レインボージェムの入手方法は、

  • 火山の頂上で1つ確定入手
  • ドクロの洞窟の深層で採掘

の2種類がメイン。

そして使い道は、

  • ギャラクシーソード入手
  • 武器と農具のエンチャント

を優先するべき。

ひとまずこれだけポイントとしておさえておけば、大きな間違いはありません。

【Stardew Valley】粘土の入手方法

粘土は、とくに序盤だと高確率~確定で入手できる方法がないレアアイテムです。

にもかかわらず、最初に建設したい建物であるサイロに10個要求されるので、探し回った人も多いんじゃないでしょうか。

当記事では、そんな粘土を集まりやすくするため、様々な入手方法について紹介します。

  • クワで掘れる地面ならどこからでも出る(ただし低確率)
  • ジオードを片っ端から割るのも有効
  • 後半になれば、粘土鉱脈から簡単かつ安定して入手可能

土を掘り返す

クワで掘れる、あるいは耕せる土地からは、低確率ですが常に粘土が出土する可能性があります。

鉱山

鉱山内の掘れる地面は、鉱山外の地面に比べて粘土の出現率がやや高いです。
(およそ4~5%)

洞窟ニンジンなど、ほかのアイテムも出現することも踏まえれば、トータルの効率は高いといえますね。

鉱山以外

牧場内だけでなく、タウン周辺の土の地面から海岸の砂浜まで、クワを使って反応がある土地であればどこからでも粘土は出ます。

ただし確率は低く(約3%)、あまり効率のいい入手方法ではありません。
畑を耕すついでに手に入ればラッキー、くらいの扱いでいいと思います。

発掘ポイントを掘る

発掘ポイントは、地面から突き出た3本のうねうねです。
(ゲーム内では”ほそながい茶色のクキ”と呼称)

これをクワで掘ると必ず何らかのアイテムが手に入り、その中には粘土も含まれています。
粘土が出ることを十分期待できる程度に可能性は高いものの、そもそも発掘ポイントの出現率が低く、粘土狙いで探し回るのは非効率的。

ただし、いつ見つけても掘れるように、常にクワを持ち歩くのはおすすめです。

ジオードを割る

鉱山で採掘するとランダムで手に入る各種ジオード。
これを鍛冶屋で割ってもらうと、粘土が出ることがあります。

確率は1/16ですが、1個のジオードから複数個手に入ることもあるため、なかなか有力な入手先です。。

粘土鉱脈を採掘する

ジンジャーアイランドの発掘現場には、粘土が確定入手できる粘土鉱脈が定期的に精製されます

ここさえ解放できれば、粘土に困ることはなくなるでしょう。
ただし、そのためには公民館バンドル(またはjoja地域開発)をコンプリートせねばならず、利用できるのはどうしてもゲーム後半になります。

まとめ

粘土はサイロ建設以外にはたいして重要な使い道がなく、狙ってなくてもほかの何かのついでに手に入ることがしばしばあるので、ファーストサイロ用の10個さえ集めてしまえば、あとは苦労することもないと思われます。

なので最初の10個をなるべく早く集めることに重きを置いて、粘土の収集方法についてまとめてみました。

【Stardew Valley】粘土の入手方法

粘土は、とくに序盤だと高確率~確定で入手できる方法がないレアアイテムです。

にもかかわらず、最初に建設したい建物であるサイロに10個要求されるので、探し回った人も多いんじゃないでしょうか。

当記事では、そんな粘土を集まりやすくするため、様々な入手方法について紹介します。

  • クワで掘れる地面ならどこからでも出る(ただし低確率)
  • ジオードを片っ端から割るのも有効
  • 後半になれば、粘土鉱脈から簡単かつ安定して入手可能

土を掘り返す

クワで掘れる、あるいは耕せる土地からは、低確率ですが常に粘土が出土する可能性があります。

鉱山

鉱山内の掘れる地面は、鉱山外の地面に比べて粘土の出現率がやや高いです。
(およそ4~5%)

洞窟ニンジンなど、ほかのアイテムも出現することも踏まえれば、トータルの効率は高いといえますね。

鉱山以外

牧場内だけでなく、タウン周辺の土の地面から海岸の砂浜まで、クワを使って反応がある土地であればどこからでも粘土は出ます。

ただし確率は低く(約3%)、あまり効率のいい入手方法ではありません。
畑を耕すついでに手に入ればラッキー、くらいの扱いでいいと思います。

発掘ポイントを掘る

発掘ポイントは、地面から突き出た3本のうねうねです。
(ゲーム内では”ほそながい茶色のクキ”と呼称)

これをクワで掘ると必ず何らかのアイテムが手に入り、その中には粘土も含まれています。
粘土が出ることを十分期待できる程度に可能性は高いものの、そもそも発掘ポイントの出現率が低く、粘土狙いで探し回るのは非効率的。

ただし、いつ見つけても掘れるように、常にクワを持ち歩くのはおすすめです。

ジオードを割る

鉱山で採掘するとランダムで手に入る各種ジオード。
これを鍛冶屋で割ってもらうと、粘土が出ることがあります。

確率は1/16ですが、1個のジオードから複数個手に入ることもあるため、なかなか有力な入手先です。。

粘土鉱脈を採掘する

ジンジャーアイランドの発掘現場には、粘土が確定入手できる粘土鉱脈が定期的に精製されます

ここさえ解放できれば、粘土に困ることはなくなるでしょう。
ただし、そのためには公民館バンドル(またはjoja地域開発)をコンプリートせねばならず、利用できるのはどうしてもゲーム後半になります。

まとめ

粘土はサイロ建設以外にはたいして重要な使い道がなく、狙ってなくてもほかの何かのついでに手に入ることがしばしばあるので、ファーストサイロ用の10個さえ集めてしまえば、あとは苦労することもないと思われます。

なので最初の10個をなるべく早く集めることに重きを置いて、粘土の収集方法についてまとめてみました。

【Stardew Valley】石炭を効率よく集める方法

のべ棒作りやクラフトでたくさん使う石炭。
うまく収集できればゲームの進行は円滑になります。

おもな入手方法は以下の3つ。

  • 鉱山でススおばけを倒す
  • 岩を割る
  • 鍛冶屋で買う

順に詳しく紹介します。

鉱山でススおばけを倒す

序盤 中盤 終盤

効率とコストの兼ね合いでベストといえるのが、鉱山の氷エリア(40~79階)に出現する「ススおばけ」狩り。

  • 「ススおばけ」は石炭ドロップ率50%
  • 「盗賊の指輪」を装備でドロップ数2倍
  • 「モンスターの香り」を使えば敵の出現数2倍

出現率はそれなり、かつ倒すと50%の確率で石炭をドロップするため、安定した収集が見込めます。
特に出現率の高い50~65階の巡回がおすすめ。

さくさく狩るためには、なるべく強い武器を装備したいところですね。

さらに「盗賊の指輪」や「モンスターの香り」も用意できれば、効率を倍々でアップさせることも可能です。

盗人の指輪

ススおばけを500体倒すと、冒険者ギルドで「盗人の指輪」が貰えます。
これは、装備してモンスターを倒すとドロップが2倍になる優れもの。
ススおばけ狩りによる石炭の収集効率も2倍になります。

有益なアイテムの入手条件を満たしながら石炭も集まる、一石二鳥の狩り場といえますね。

モンスターの香り

1年目の秋以降に受注可能になる特別注文の報酬として、消費アイテム「モンスターの香り」のレシピが手に入ります。

使用するとモンスターの出現密度が2倍に。
より短時間で多くのドロップアイテムを収集できるようになります。

おまけ:コーヒー豆

ススおばけは1%の確率でコーヒー豆をドロップします。

春から夏にかけて栽培できる高収益な連作作物ですが、買えるのは行商人の店にランダムで並んだときだけで、しかも1粒2500gとかなりお高め。

なので、運よく早い時期に拾えたら金策のひとつして採用するのもおすすめです。

岩を割る

序盤

岩を割ると、低確率で石炭を入手できます。
(鉱山だけでなく牧場や石切場でも)

石炭目的でなくても、鉱山の攻略や牧場の整備のために岩を割る機会は多いはず。
そこで、岩から石炭が出る確率を上げ、なにかのついでに石炭が集まりやすくしておくのも有効です。

チリツモ効率を上げて「ながら収集」!

一気に集められないという意味では効率は悪いですが、チリも積もればなんとやら。
長期的には大きな差になります。

石炭が出る確率を上げる方法は以下の通りです。

運勢

テレビの占い情報で確認できる運勢が良い日は、岩から石炭が出る確率が上がります。
ほかにも鉱山内には運勢による好影響が多いので、幸運な日に鉱山で活動するのは合理的な選択といえるでしょう。

食べ物と飲み物による幸運バフも、石炭の出現率に影響するようです。

採掘の特化職・探鉱者

採掘レベル10の特化職のひとつ「採掘者」を得ると、岩から石炭が出る確率が2倍にアップ。
前提となるレベル5の特化職「鉱山労働者」が、鉱脈からの鉱石出現数を+1するのと併せ、鉱山通いには最適なスキルです。

鍛冶屋で買う

終盤

石炭は鍛冶屋で買うこともできます。
(1年目は150g、2年目以降は250g)

購入数に制限もなく、お金さえあるならいちばん簡単な入手方法ですね。
とはいえ、値段を見て「高い!」と感じるうちは買うべきではありません。

例えば、ある程度収入が安定した上で、さらなる収入源を手っ取り早く増やすために購入するのは悪くない投資といえるでしょう。

次善の入手方法あれこれ

最有力とはいえませんが、石炭の入手方法はまだまだあります。
状況に応じて活用すれば、さらに収集効率は上がります。

鉱山のトロッコとバッグ

序盤

鉱山の特定のフロアには、1回限りですが10個程度の石炭が手に入るオブジェがあります。

「レールの先にあるトロッコ」と「落ちているバッグ」がそれで、まだススおばけ乱獲ができない最序盤には特にありがたい収集源です。

レールのあるフロアには必ずトロッコがあるので、見かけたら辿ってみましょう。

ゴミをリサイクル

序盤 中盤 終盤

釣りやカニかごで取れるハズレアイテムの「ゴミ」は、リサイクルマシンに入れると30%の確率で石炭に変わります。
(所要時間:1時間)

また、溶鉱炉で作成すると石炭を消費する「精錬クリスタル」を、ハズレアイテムのメガネやCDから作り出せるので、石炭の節約にも繋がります。

炭焼き窯で作る

序盤 終盤

炭焼き窯を使うと、木材10個を材料にして石炭1個を作成できます。
(所要時間:30分)

1年目は木材が1個10gで買えるため、石炭を1個150gで買うより木材を買って炭焼き窯に入れたほうが安上がり。

ゲームに慣れて1年目でもガッチリ収入を得られるなら、石炭への加工も見越して安いうちに木材を大量購入しておくのも良いですね。

その他

積極的に狙うほどではないものの、こういった入手先もありますよという参考として、さらにいくつか列挙しておきます。

  • ジオードを割る
  • 一部のスライム、ゴーレム系、シャドー系の敵が低確率でドロップ
  • 砂金採り
  • 釣りの宝箱

まとめ

もっともポピュラーなのはススおばけからのドロップ狙い。

さらに、進行度に応じて複数の入手先を適切に使い分けられるようになれば、石炭不足とはおさらばです。